あうおか!

毎日のおかずを考えるお手伝い♪おかずを色々紹介しますよ^^

主菜に合うおかず

ステーキに合うおかずと付け合わせ野菜!献立にスープをプラスで!

投稿日:

記念日やお祝いの時、スーパーで美味しそうなステーキ肉を見付けちゃったときなど、お家でステーキを焼くよ!という日もありますよね^^

でも、よく食べる旦那や子供にはステーキ肉1枚では足りないという事も。

できればステーキに合うおかずを二、三品、栄養面を考えて野菜やスープも献立にいれたいですね!

そこで今回はステーキに合うおかずや野菜のおすすめレシピ、スープもプラスした献立メニューを紹介していきます。

スポンサーリンク

ステーキに合うおかず!

ステーキに合うおかずってどんなものがあるでしょうか?

魚系?炒め物系?悩みますよね。

少量のおかずを2種類程度用意すると、食卓も映えてより豪華になりますよ!

1.特製タルタルソースとエビの春巻き

ステーキに合うように中身が手作りタルタルソースとエビを入れて揚げた春巻きです。

外はパリパリ中はエビでジューシーに仕上がります。

2.長芋とベーコンのバター醤油

バターでベーコンと長芋を炒めてから塩、醤油、粗挽き胡椒で味付けしただけの時短レシピ。

長芋のシャキシャキ感がたまらなく美味しいんですよね。

3.鶏と豆腐の揚げだし

ジューシーなステーキには、やはりほっと一息できる豆腐のメニューがオススメです。

洋食のメニューの時に、夫からのリクエストメニューとしてよく食卓に並ぶ絶品の一品です。

4.枝豆ガーリック味

これはないとダメでしょ?

枝豆は夏場のメニューとして登場しがちですが、冷凍枝豆でも十分なおかずになりますよ!

5.ボロネーゼ風ペンネ

合いびき肉とペンネを使いトマト風味の簡単パスタです。

白米が入らない!と言う方にはこんなおかずを出してみたらいかがですか?

6.カルパッチョ

がっつりのお肉には、やっぱりさっぱりしたもの欲しいですよね。

ステーキを買うついでに、安いお刺身を買ってカルパッチョにしてしまいましょう!

7.新じゃがとそら豆とベーコンのソテー

春野菜を使ったソテーは、さっぱりの味付けにすることでステーキとの相性が抜群です!

8.エビのガーリック炒め

ステーキのおかずに絶対合うお勧めのおかずです。

ナンプラーを使ってエスニックな味付けにするとエビの旨味が引き立ちます。

9.鮭とミニトマトのホイル焼き

ジューシーなお肉には、やっぱり魚があると落ち着きますよね。

シンプルにバターと塩コショウの味付けで食べるとご飯が進みます。

10.さつまいもサラダ

ほんのり甘いさつまいもと、シャキッと玉ねぎ、ツナをまぜたサラダなのですが、サラダというよりむしろおかずと思えるほどの食べ応えです!

ステーキの付け合わせ野菜のおすすめレシピ!

野菜もしっかりとらないと、栄養バランス的には悪いですよね。

がっつりステーキには、色々な野菜が食べれるサラダがオススメですよ!

1.豆腐のサラダ

がっつりのステーキには、ヘルシーな豆腐のサラダはいかがですか?

ドレッシングはお好みですが私はゴマドレかけて食べるのがオススメです。

2.しめじと厚切りベーコンとブロッコリーのサラダ

家の中をさっぱりしたいときは、イタリアンドレッシングをかけて食べるのがオススメです。

厚切りベーコンをパリパリに焼いておくとさらに美味しくなりますよ。

3.トマトの和風サラダ

薄切りにしたトマトの上に、みじん切りにしたとまとをのせてイタリアンドレッシングをかけるだけ!それだけです。

めっちゃ簡単だけど、トマト好きにはたまらん一品です。

4.トマトとほうれん草のチーズサラダ

くし切りにしたトマトと茹でてカットしたほうれん草に塩こしょうを加えて混ぜてください。

盛り付けた後にカッテージシーズをのせてオリーブオイルとレモン汁をかければ完成です!

チーズと一緒に食べるとまろやかな味で、美味しいですよ!

5.コブサラダ

サラダもがっつり食べたい!

そんな気分の時はコブサラダがオススメです。

ボリューム満点で、ステーキと一緒に食べれば満たされまくりで、逆に動けなくなってしまうかも?

スポンサーリンク

ステーキの献立スープもプラスで完璧!

やはりステーキにはスープもないと、完璧にはなりませんよね!

先ほど挙げたステーキに合うおかずとサラダとともに、スープを加えた献立メニューを紹介していきます。

ステーキソースに合わせた献立メニューになっているので、是非参考にしてくださいね!

ステーキに合う献立1
・ステーキ(王道赤ワインソース)
・ガーリックライス
・オニオンスープ
・コブサラダ

ステーキと言ったら赤ワインソースは欠かせません!

レストランででてくるような献立はいかがですか?

ご飯をガーリックライスにすることでより食卓を引き立てます。

さらにさっぱりとしたオニオンスープと、野菜をもりもり食べれるコブサラダがあれば充分お腹もいっぱいになりますよね!

ステーキに合う献立2
・ステーキ(おろし玉ねぎにんにく醤油)
・白ごはん
・プチトマトと玉ねぎのスープ
・しめじと厚切りベーコンとブロッコリーのサラダ
・特製タルタルソースとエビの春巻き
・新じゃがとそら豆とベーコンのソテー

我が家はおろし玉ねぎにんにく醤油のソースが大好きで、ステーキ以外でもよく使います。

このステーキに合う献立として、ひと口サイズのえびの春巻きやお腹にたまるじゃがいもを使ったソテーを献立に取り入れると野菜も摂れて栄養満点です。

ステーキに合う献立3
・ステーキ(大根おろしとポン酢醤油)
・白ごはん
・ミネストローネ
・トマトとほうれん草のチーズサラダ
・枝豆ガーリック味
・カルパッチョ

ちょっと和風で、大根おろしとポン酢醤油のソースを使うときはカルパッチョや洋風に味付けした枝豆を食卓に出すと喜ばれますよ!

アクセントにチーズが入ったサラダや野菜がたっぷりのミネストローネを作ると彩りよく食卓が映えます。

ステーキに合う献立4
・ステーキ(わさび醤油ソース)
・白ご飯
・カブとベーコンのスープ
・トマトの和風サラダ
・長芋とベーコンのバター醤油
・鶏と豆腐の揚げだし

わさび醤油はほんとにおいしいですよね。

よくアボガドにわさび醤油をかけて食べますがステーキにもよく合います。

和風なステーキにはぜひ豆腐の揚げだしいや和風のおかずを取り入れて作ってみてくださいね。

ステーキに合う献立5
・ステーキ(醤油バターソース)
・豆腐のサラダ
・ボロネーゼ風ペンネ
・フランスパン
・コーンクリームスープ

子供も一緒に食べる時は、このメニューがオススメです。

白いごはんでももりもり食べれますが、フランスパンにすることでコーンクリームスープにつけて食べたり、ボロネーゼ風ペンネをフランスパンにのせて食べることもできますよね。

醤油バターソースのがっつりしたステーキには、豆腐のサラダがお口直しにもなりステーキがより美味しく感じられますよ!

まとめ

お家でステーキの時は、少しおかずの量を増やし食卓を彩るよくするなど、家庭ならではのおいしい献立の組み合わせにすることができますね。

またステーキのソースによっても、副菜を和食でまとめるか、洋食でまとめるかなど変わってくると思います。

今日はステーキ!というときのメニューの参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

-主菜に合うおかず
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

豚の角煮に合うおかず!付け合わせと簡単な献立の組み合わせ!

柔らかく煮てあったかいうちに食卓に出すと、美味しそうな匂いと照り照りのフォルムになぜかほっこりしてしまう豚の角煮! でも脂っこさがあるのでだんだん飽きてくるんですよね。 美味しい角煮を飽きずに食べられ …

ぶり大根に合うおかずと副菜!献立メニューを紹介!

コトコトと煮込んで作る味の染み込んだぶり大根ってとても美味しいですよね! 甘辛い味付けでご飯がどんどん進んむ味付けです。 ぶり大根だけでは少しボリュームが物足りないなんてこともありますよね。 そんな時 …

レバニラ炒めに合うおかずともう一品!献立にスープも一緒に!

スタミナをつけたいとき、「食べたい!」と思うのがレバニラ炒め! 美味しくて鉄分も摂れるので、疲れた時に率先して作る方も多いのでは? そんなレバニラ炒めは、独特の味なので一緒に作るおかずを何にしようか悩 …

魚に合うおかずと付け合わせ!献立はボリューム副菜で子供も満足!

和食と言ったら魚ですよね。 大人になっていくと歳のせいか魚が美味しくて美味しくて毎日魚でもいいくらい、魚が好きになっていたのですが、自分の子供がメインのお魚料理を食べてくれなくて、今まさに悩んでいる… …

唐揚げに合うおかず!副菜で簡単なものと献立で栄養バランスがいいもの!

じゅわっと美味しい唐揚げは、食卓に並んだ時に喜んでもらえるのは嬉しいけれど、栄養面を考えると合わせるおかずは悩んでしまいますね。 でも、和・洋・中と全ての食事に合う唐揚げには、相性のよいおかずがいっぱ …

プロフィール

こんにちは!このブログを運営している「なつこ」といいます。私は、子供2人を育てているアラフォー主婦です。主婦歴でいうと十数年。

主婦になってからというもの、毎日毎日の献立を考えるのが大変で。

コレを作るなら、「このおかずが合う」というのが、パっといっぱいわかれば、冷蔵庫の中とも相談しながら、献立が立てやすいなと思い、このブログを作りました。

皆さんの参考になれば嬉しいです^^